2013年02月17日

調査12・千曲そば(新宿東口)

DATA-----------------
千曲そば(新宿東口)
東京都新宿区新宿3-36-2
コロッケそば=360円
---------------------

新宿で捕われていた中古楽器を救出しに行きました折に、
そういえばこのあたりでそば食べてないなと思い、
目に付いたお店に飛び込みました。
東口というか南口というか、東南口を出て大きな階段を降りて
GAPが入ってるビルを過ぎた四叉路のあたりです。

c01.jpeg

千曲さん(ピンボケですみません)。

立ち喰いではよくありますが、間口はこんなですが奥に長いです。
カウンターのみですが10人くらいは入れます。

c02.jpeg

麺をゆでるのに3分くらい待ちます。店内が渋いので楽しい。
お水のサーバーがカッコいいです。
看板は新しい感じなのですが、調べると古くからあるお店みたいですね。

c03.jpeg

c04.jpeg

こういう感じで展示されると、つい追加注文したくなりますが、
前回かき揚げ追加で全体のバランス把握に支障をきたしたので
ぐっと我慢します。


「ワカメ漁解禁」

c06.jpeg

いい感じにスタンダードなコロッケそばです。

c05.jpeg

でもなんか「ワカメ漁解禁」みたいになってますね。
ワカメ多めですが、おいしいワカメなので嬉しいです。

コロッケもごくスタンダードな
ミックスベジクリーム系の冷凍ですが、衣が少し香ばしいです。
上のトッピング写真の感じで、
他の揚げ物も一気に揚げてると思いますが、
お店ごとのフライヤーの味、みたいなものが出ますね。
揚げ物がワイルドな店、おとなしい店とかありますよね。
千曲さんはたぶん揚げがちょうど良いお店だと思います。

c07.jpeg

コロッケ内部構造もスタンダード。硬すぎず緩すぎず。
衣は多少はがれやすいですが、カリッと揚がっているので
ばらばらに溶け出したりしません。食べやすい部類に入ります。

大量の(おいしい)ワカメの棚のおかげで、
安定してコロッケを維持しつつ食べ進めることができます。
コロッケの内部ペーストも、最後まで溶けずにおいしく戴けました。

麺もいたってスタンダード、富士そば系の食べやすい麺でした。


○総評 ★★★☆☆
コロッケ、麺、汁とも、とてもスタンダードで
特徴に欠ける、と思いきや、
ほんの少し衣が主張していたり、麺のゆで具合がちょうど良かったり
ワカメがおいしかったりと、小憎い演出で楽しませてくれます。
店内も、内装は新しいけど什器は昭和な感じ。
個性を主張しすぎないけど楽しめる良店です。



大きな地図で見る
posted by こそぶろ at 03:26| 調査